「つながる保育研修」参加者募集のお知らせ

  • ニュース
  • 研修・セミナー事業

約70施設を運営する檸檬会の研修に参加しませんか?

“ 探究的な保育 ”ってどうしたらいいの?を解決できる!
もっと保育が楽しくなる、実践に活かせる内容です。

保育はこれまでになく「子どもの主体性」や「探究」が大きなキーワードになっています。しかし、実際にはどのように実践すればよいのか、頭を悩ませている保育者の方も多いのではないでしょうか?

檸檬会では、主体的で探究的な保育を「つながる保育®️」として実践し、法人研修を行っています。今年度の「つながる保育研修」は初の試みとして、法人外の保育者の皆さまにもご受講いただけることになりました。

この研修は、レクチャーと実践を繰り返し行う往還型研修であり、学んだことをすぐに実践に活かせます。また、檸檬会が運営する全国のレイモンド保育園などで働く30名を超える保育者のリアルな実践事例を知ることができ、交流ができることも魅力です。

「どのように探究を進めたらいいのだろう?」
と悩む保育者の方、職員に受講してほしいと思う園長先生など、皆さんからのお申込みをお待ちしています。まずはお気軽にお問い合わせください。


日程:

第1回  6月11日  
つながる保育の概要

第2回  7月 9日  
サークルタイム

第3回  8月 6日  
環境づくり

第4回  9月10日  
探究の的をあぶりだす

第5回  10月 8日
探究を深める

第6回  11月12日
探究を振り返る

第7回  12月17日
全体の振り返り

第8回  2月 7日  
実践発表(終日/可能な方のみ参加)

※毎回水曜日に開催予定
※日程は変更される場合があります
※欠席された場合は動画視聴できます

時間:13:30~14:30(60分)

参加方法:オンライン(ZOOM)

費用: 55,000円/人(8回分)
※東京都の保育者の方、施設は「すくわくプログラム」の対象となりますので、補助金の申請が可能です。(自己負担実質0円でご受講可)

持ち物:「つながる保育スタートBOOK」を使用します。事前にご購入ください。
amazon https://amzn.asia/d/h9ftvGS

お申し込み期限: 5月20日(火)

お申し込み: https://forms.gle/BMNE9cTmouHSFXmaA

お問い合わせ:研修事業推進室(月曜日〜金曜日 9:00~16:00)
MAIL:
webinar@lemonkai.or.jp


< 受講者の声 >

・子どもの声を聴けるようになって、これまでまったく聴けていなかったことを痛感した。

・子どもとの関わりを見直したり、気づくきっかけになった。

・間違いなく自身の保育の大きな転換点となった!

・子どもとの対話から生まれる面白さや、可能性を体感することができた。

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 「つながる保育研修」参加者募集のお知らせ